ブイラボミュージカルでは、「 Fly for the Future 〜未来への翼を〜」通称「FFF」と題して、【学芸会補助】や【劇表現ワークショップ】を実施しております。貴校の学習発表会や劇表現体験が「教育の一翼」になれば嬉しく思います。
コロナ禍で学芸会自体を中止されている学校様も多いと思いますが、「劇表現」は、学芸会に限らず、学校生活の様々なシーンを豊かにします。
ブイラボミュージカルでは、「 Fly for the Future 〜未来への翼を〜」通称「FFF」と題して、【学芸会補助】や【劇表現ワークショップ】を実施しております。貴校の学習発表会や劇表現体験が「教育の一翼」になれば嬉しく思います。
コロナ禍で学芸会自体を中止されている学校様も多いと思いますが、「劇表現」は、学芸会に限らず、学校生活の様々なシーンを豊かにします。
☆「自分で進んで動くことの大切さ」を共有します。
→演劇活動は、想像と創造の翼を広げ、主体的かつ積極的に生きていく心を育てる貴重な体験です。
☆「他者との協働性」を養うお手伝いをさせて頂きます。
→演劇という共同作業および共有時間の中で、受け入れ合う力が培われ、相互リスペクトの心が芽生えます。
☆「最後までやり切ることの大切さ」を体験、体感して頂きます。
→演劇を「学ぶ」「楽しむ」の両輪が、充実した時間となり、豊かな人格形成への一助となります。
演劇ワークショップの実施、演出アイデアの提供、稽古見学や演技指導とアイデア提供、など、訪れる回数含めて、学校様のニーズにお応えしていきます。
僕には忘れられない言葉があります。
「楽しかった〜〜〜〜!」
演技のレッスンを終えたお子様がお母様の元へ駆けていく際に耳にしたその「楽しかった」には、「〜」が4つは付いていました。
あの言葉は今でも、僕がお子様方と「劇表現」の時間を持つ際の支えになっています。
学校様の「学習発表会」や「劇表現」等が「教育の一翼」になれば嬉しい、そんな気持ちで今事業を「Fly for the Future 〜未来への翼を〜(通称FFF)」と名付けました。
「劇表現」で得られる【日常の先のちょっとした非日常】が、未来あるお子様方の日々を豊かにすることはもちろん、お忙しい先生方にも新しい時間や豊かな価値を提供できると信じて、真摯に事業を展開していく所存です。
「先生方への劇表現ワークショップ」をご活用頂けたら嬉しく思います。
原則、滝井サトルひとりで参上致します。補助内容によっては、アシスタント、振付家、ピアノ奏者などと共に来校させて頂きます。
学校様のご要望に合わせることができます。最少ですと1回、ワークショップのみ、発表会最終稽古見学のみ、などとなります。
はい。ただし学芸会3ヶ月前あたりからのご相談とさせて下さい。予算も10万円程度プラスになってしまいます。既存の作品を一緒に探す、などの方がお手頃かもしれません。
もちろん学習発表会であることを大前提に、お子様の成長に繋がるよう尽力します。プラスアルファの指導で輝く体験になるよう努めます。
セリフを仲間と共に話す、前の仲間と同じセリフを言う、などアイデアを提供致します
稽古に充てられるコマ数から、オーディションや稽古進行のアイデア提案、シーンごとの目標設定、などをお手伝いします。
お稽古前のルーティンワークを紹介、共有します。授業の延長であると同時に、いつもとほんの少し違う時間でもある、ということの共有のお手伝いをさせて頂きます。
団体のオリジナル作品として、中高生向けの物語が2作あるのが現状です。今後小学生向けの作品の製作にも取り掛かる予定です。