この度、オリジナル演劇創作団体ブイラボミュージカルでは、【学芸会補助事業】を始める運びとなりました。
題して「 Fly for the Future 〜未来への翼を〜」通称「FFF」
貴校の学習発表会が「教育の一翼」になれば嬉しく思います。
コロナ禍で学芸会自体を中止されている学校様も多いと思いますが、「劇表現」は、学芸会に限らず、学校生活の様々なシーンを豊かにします。
学校様のご要望に合わせた活動を致します。お気軽にご連絡下さい。
クラスを明るく導きたい!学習発表会を盛り上げたい!豊かな時間を共有したい!
この度、オリジナル演劇創作団体ブイラボミュージカルでは、【学芸会補助事業】を始める運びとなりました。
題して「 Fly for the Future 〜未来への翼を〜」通称「FFF」
貴校の学習発表会が「教育の一翼」になれば嬉しく思います。
コロナ禍で学芸会自体を中止されている学校様も多いと思いますが、「劇表現」は、学芸会に限らず、学校生活の様々なシーンを豊かにします。
☆「自分で進んで動くことの大切さ」を共有します。
→演劇活動は、想像と創造の翼を広げ、主体的かつ積極的に生きていく心を育てる貴重な体験です。
☆「他者との協働性」を養うお手伝いをさせて頂きます。
→演劇という共同作業および共有時間の中で、受け入れ合う力が培われ、相互リスペクトの心が芽生えます。
☆「最後までやり切ることの大切さ」を体験、体感して頂きます。
→演劇を「学ぶ」「楽しむ」の両輪が、充実した時間となり、豊かな人格形成への一助となります。
1年生のみの補助/高学年のみの補助/全学年とも/通し稽古の見学のみ/台本相談のみ
演劇ワークショップのみ/運動会で全校一斉のマスク着用ダンスをやりたい/など
[教育のプロである先生方]×[演劇のプロ]=[お子様の珠玉の体験]
価格:事業途上過程に付き、総額1〜6万円程度で引き受け致します
(補助内容によって相談させて頂きます)
原則、滝井サトルひとりで参上致します。補助内容によっては、アシスタント、振付家、ピアノ奏者などと共に来校させて頂きます。
学校様のご要望に合わせることができます。最少ですと1回、ワークショップのみ、発表会最終稽古見学のみ、などとなります。
はい。ただし学芸会3ヶ月前あたりからのご相談とさせて下さい。予算も10万円程度プラスになってしまいます。既存の作品を一緒に探す、などの方がお手頃かもしれません。
もちろん学習発表会であることを大前提に、お子様の成長に繋がるよう尽力します。プラスアルファの指導で輝く体験になるよう努めます。
セリフを仲間と共に話す、前の仲間と同じセリフを言う、などアイデアを提供致します
稽古に充てられるコマ数から、オーディションや稽古進行のアイデア提案、シーンごとの目標設定、などをお手伝いします。
お稽古前のルーティンワークを紹介、共有します。授業の延長であると同時に、いつもとほんの少し違う時間でもある、ということの共有のお手伝いをさせて頂きます。
団体のオリジナル作品として、中高生向けの物語が2作あるのが現状です。今後小学生向けの作品の製作にも取り掛かる予定です。