2025.07.20
クラウドファンディングへの御礼
query_builder
2024/09/07
クラウドファンディングへの御礼
お世話になります、ブイラボミュージカルの滝井です。
昨夜、終了直前に、最近急降下の日経平均株価とは真逆の急上昇で、多くの方からご支援を頂き、お陰様で目標額40万円をクリアすることが出来ました。
一括の御礼ではありますが、この場を借りて感謝申し上げます。本当に、本当に、ありがとうございました。ご支援下さった個々様にはリターン送付の際に、改めて御礼させて頂きます。
クラファンサイト内にも書いてあるよう、ワイヤレスマイクレンタル費、ピンスポット人件費、スタッフ謝金、ご支援下さった皆様へのリターン製作費、それぞれへの補填として大切に使わせて頂きます。(実質、すべて製作済み、お支払い済みでありますので、実費への補填という形で進めさせて頂きます。本当にありがとうございました)
昨今の物価高騰の波は演劇界にも当然忍び寄っており、ブイラボのような弱小団体が興行を打つことは、本当に大変であることを痛感せざるを得ない日々が続いています。
それでも何とか踏ん張って、今後も作品を作り続け、ブイラボの理念でもある「日常の隣りに表現を」を、愚直に、丁寧に、真摯に、実践していきたく思っております。
お陰様で来年2025年9月で立ち上げから10年、初演「ショパンと過ごした8日間」から9年になります。コンビニに缶コーヒーを買いに行くくらいのノリ(汗)で始めたことがまるで昨日のことのようで「夢を見いていたわ」という心持ちです。
その後、さまざまな出会いとご縁を頂き、ゆっくりではありますが歩んできました。
音響芸術専門学校様との出会いには感謝しかなく、コロナでの本公演中止等もありましたが、2023年1月17日、僕の原点のひとつである阪神淡路大震災の日に法人化(社員は僕だけ汗)、そして昨夜もステキにレッスンを実施させて頂けたのは、皆々様とのご縁とお力添えだと、心から感謝しております。
「10年(まだ9年、初演からは8年)でこんなもんか」という自分の実力と才能の無さへの恨み節と「お陰様で10年(まだ9年、初演からは8年)」という皆々様への感謝の念が、僕の中にジキルとハイドのように共存しています。
日々、自分の未熟さと戦うものの、歌が聞こえないことの方が多いですが「明日は来るさ」と胸のドラムを打ち続けようと思っていますので、今後もお力添え頂けたら嬉しく思います。
次回作は、2025年1月の「The百人一首shoW_2025初春」となります。こちらはブイラボ通常クラス第9期、シニアスマイルクラス第6期の合同成果発表公演となります。レッスンを1コマでもご受講の方はご出演出来ますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
2021年から始めた百人一首企画も今回で15話まで進む予定です。あと85作!まだまだ死ねませんね。汗。
2025年夏には、小澤時史さんの楽曲で、新作キッズミュージカルを上演致します。
それに先立ち、今秋からキッズ教室等も充実させて行く予定です。ご活用下さい。
今後も皆々様に、お力、お知恵、財力、励まし、等々をお貸し頂く場面だらけかと思います。
「しゃ〜ないな〜手伝ったるわ」と思って頂けるよう、僕の思う演劇の意義と意味を問い続けながら、未熟な自分に新たに熱い命を吹き込み続ける所存です。
まずはこの度の「フレーフレーフレンドシップ」そしてそれに伴うクラウドファンディング、本当に本当にありがとうございました。
一言御礼を、が、140文字はおろか天声人語より長くなってしまいました。申し訳ありません。
ここまでお読み下さった稀有で奇特な皆様に感謝です。
今後ともよろしくお願い致します。本当に本当にありがとうございました。
2024/09/07 ブイラボミュージカル 滝井サトル
お世話になります、ブイラボミュージカルの滝井です。
昨夜、終了直前に、最近急降下の日経平均株価とは真逆の急上昇で、多くの方からご支援を頂き、お陰様で目標額40万円をクリアすることが出来ました。
一括の御礼ではありますが、この場を借りて感謝申し上げます。本当に、本当に、ありがとうございました。ご支援下さった個々様にはリターン送付の際に、改めて御礼させて頂きます。
クラファンサイト内にも書いてあるよう、ワイヤレスマイクレンタル費、ピンスポット人件費、スタッフ謝金、ご支援下さった皆様へのリターン製作費、それぞれへの補填として大切に使わせて頂きます。(実質、すべて製作済み、お支払い済みでありますので、実費への補填という形で進めさせて頂きます。本当にありがとうございました)
昨今の物価高騰の波は演劇界にも当然忍び寄っており、ブイラボのような弱小団体が興行を打つことは、本当に大変であることを痛感せざるを得ない日々が続いています。
それでも何とか踏ん張って、今後も作品を作り続け、ブイラボの理念でもある「日常の隣りに表現を」を、愚直に、丁寧に、真摯に、実践していきたく思っております。
お陰様で来年2025年9月で立ち上げから10年、初演「ショパンと過ごした8日間」から9年になります。コンビニに缶コーヒーを買いに行くくらいのノリ(汗)で始めたことがまるで昨日のことのようで「夢を見いていたわ」という心持ちです。
その後、さまざまな出会いとご縁を頂き、ゆっくりではありますが歩んできました。
音響芸術専門学校様との出会いには感謝しかなく、コロナでの本公演中止等もありましたが、2023年1月17日、僕の原点のひとつである阪神淡路大震災の日に法人化(社員は僕だけ汗)、そして昨夜もステキにレッスンを実施させて頂けたのは、皆々様とのご縁とお力添えだと、心から感謝しております。
「10年(まだ9年、初演からは8年)でこんなもんか」という自分の実力と才能の無さへの恨み節と「お陰様で10年(まだ9年、初演からは8年)」という皆々様への感謝の念が、僕の中にジキルとハイドのように共存しています。
日々、自分の未熟さと戦うものの、歌が聞こえないことの方が多いですが「明日は来るさ」と胸のドラムを打ち続けようと思っていますので、今後もお力添え頂けたら嬉しく思います。
次回作は、2025年1月の「The百人一首shoW_2025初春」となります。こちらはブイラボ通常クラス第9期、シニアスマイルクラス第6期の合同成果発表公演となります。レッスンを1コマでもご受講の方はご出演出来ますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
2021年から始めた百人一首企画も今回で15話まで進む予定です。あと85作!まだまだ死ねませんね。汗。
2025年夏には、小澤時史さんの楽曲で、新作キッズミュージカルを上演致します。
それに先立ち、今秋からキッズ教室等も充実させて行く予定です。ご活用下さい。
今後も皆々様に、お力、お知恵、財力、励まし、等々をお貸し頂く場面だらけかと思います。
「しゃ〜ないな〜手伝ったるわ」と思って頂けるよう、僕の思う演劇の意義と意味を問い続けながら、未熟な自分に新たに熱い命を吹き込み続ける所存です。
まずはこの度の「フレーフレーフレンドシップ」そしてそれに伴うクラウドファンディング、本当に本当にありがとうございました。
一言御礼を、が、140文字はおろか天声人語より長くなってしまいました。申し訳ありません。
ここまでお読み下さった稀有で奇特な皆様に感謝です。
今後ともよろしくお願い致します。本当に本当にありがとうございました。
2024/09/07 ブイラボミュージカル 滝井サトル
----------------------------------------------------------------------
ブイラボミュージカル
住所:東京都港区西新橋
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.07.19例えば、今日で ドレミ...例えば、今日で ドレミファ空からドレミファ空まで...
-
2025.07.18今日は名曲に歌詞を当...今日は名曲に歌詞を当てることに 専念させていただ...
-
2025.07.17例えば、何の変哲もな...例えば、何の変哲もない日常に飽きてしまってふと...
-
2025.07.16例えば、何の変哲もな...例えば、何の変哲もない黒板が日々家族が暮らすリ...
-
2025.07.15例えば、何の変哲もな...例えば、何の変哲もない机が女の子が囲むバーカウ...
-
2025.07.148月のレッスンスケジュ...8月のレッスンスケジュール🗓️ キッズ&ジュニアミ...
-
2025.07.13ドレミファ空からドレ...ドレミファ空からドレミファ空まで ドキュメンタリ...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0720
- 2025/0631
- 2025/0532
- 2025/0431
- 2025/0342
- 2025/0231
- 2025/0118
- 2024/1230
- 2024/1116
- 2024/1028
- 2024/0935
- 2024/0841
- 2024/0736
- 2024/0631
- 2024/0531
- 2024/0432
- 2024/0330
- 2024/0231
- 2024/0131
- 2023/124
- 2023/113
- 2023/1025
- 2023/0926
- 2023/083
- 2023/075
- 2023/0610
- 2023/0534
- 2023/0413
- 2023/0314
- 2023/0254
- 2023/0129
- 2022/1213
- 2022/113